12/28/2008

winner from one strike away from losing

DSC_3217 - winner from one strike away from losing

2-3と1点リードされたあげなは最終回の7回表、2死無走者2ストライクまで追い込まれたが、代打#10松根喬大が追い込まれながら中前ヒット、#9伊盛太がフルカウントから四球を選んで2死1・2塁とし、代打#17岸野駿大がいい当たりの左越え2点逆転タイムリー二塁打を放つ。バックホームされたが一走#9伊盛が間一髪で逆転のホームインした瞬間。
捕手:#2 高江洲志樹(伊良波)

2008/12/28 第12回沖縄県中学校新人軟式野球選手権大会 2008 決勝 あげな 5-3 伊良波 @ 宜野座球場

flickr :    沖縄の中学・少年野球

inside-park-grand-slam-homer-in-extra-innings

DSC_2405 - inside-park-grand-slam-homer-in-extra-innings

#6 屋宜駿杜(あげな)

お互い無得点で迎えた延長8回表、あげなはタイブレーカーの無死満塁から浅い中飛と一ゴロで2死満塁になったが、#6 屋宜のいい当たりで左中間を深々と突破した当たりは走者一掃の満塁ランニングホームラン。これが決勝点となりあげなは決勝戦に進出。

2008/12/28 第12回沖縄県中学校新人軟式野球選手権大会 2008 準決勝 あげな 4-1 金武 (延長8回タイブレーカー) @ 宜野座球場

flickr :    沖縄の中学・少年野球

a blooper spoiled perfection, even the game in extra innings

DSC_1780 - a blooper spoiled perfection, even the game in extra inning

伊良波は7回終了まで大宮のエース・#1 豊里昌太にパーフェクトに押さえられていたが、伊良波の#1 慶留間聖也も大宮を1安打無得点に押さえて、タイブレーカーで無死満塁から始める延長戦に入った。
延長8回表を無失点で切り抜けた伊良波は、8回裏の同じく無死満塁で、先頭打者の#5屋田貴之の放ったどん詰まりのフライは前進していたショート#6新城拓の後ろにフラフラと上がり、ショートが見送って同じく前進守備を敷いていたレフト#12内間勝則がダイビングキャッチを試みたがギリギリ捕れず、三走の#6上原匠がホームインしサヨナラ勝ち。

パーフェクトに押さえられていて、最初のヒットがサヨナラヒットという劇的な試合となった。

2008/12/28 第12回沖縄県中学校新人軟式野球選手権大会 2008 準決勝 伊良波 1x-0 大宮 (延長8回タイブレーカーサヨナラ) @ 宜野座球場

flickr :    沖縄の中学・少年野球

flatten rubber-ball

DSC_1585 - flatten rubber-ball

#6 新城拓(大宮)

軟球はひっぱたくとペっちゃんこになる。これはファウル。

2008/12/28 第12回沖縄県中学校新人軟式野球選手権大会 2008 準決勝 伊良波 1x-0 大宮 (延長8回タイブレーカーサヨナラ) @ 宜野座球場

flickr :    沖縄の中学・少年野球